投稿

Xoi chien nhan thit(揚げおこわ)

イメージ
HCMC生活248日目 今日は15時頃にしか売りにこない?!だろうおばちゃんのXoi(おこわ) chien(揚げる) nhan thit(揚げおこわ)のお店に行きました。外はカリカリ、中はお肉のミンチやキクラゲをみじん切りしたものが挟んであるライスバーガーみたいな感じです。激ウマ!一個5000VND(25円)。今夜のおかずに買って帰りました。 調理中   美味しかった〜〜!!今日もCam on!ありがとう!!

Bún bò Huế

イメージ
HCMC生活245日目 今日の朝食はBun bo Hue(ブンボーフエ)と言ってベトナム中部都市フエ名物の米粉の麺、牛肉を用いた料理、牛肉麺でしたー! ローカル露店は基本どこもこのプラスチック椅子が登場。ゴミ箱もちゃんとあるんだけど、ティッシュや肉の骨等があちこち落ちていてもベトナム人は平気。こういうの苦手な人には苦手ですな。。場所によるけどタンザニアより汚い気がします。 牛肉がじっくり煮込まれているので柔らかい。 茹でたもやし等ついてきます。 スープと混ぜていただきます。35000VND(175円)。ご馳走様でした!!

Bánh Su kem

イメージ
HCMC生活244日目 今日から3月ですね!最近のお気に入りは、これ、Bánh Su kemこと、シュークリーム!というかエクレア?!我が家から車で5分程の場所にあるローカル店で売られています。住所や電話番号は写真の通り。こちらのお店では、カスタード、チョコレート、抹茶味の3種類が売られています。シューも美味しくて、甘過ぎないクリームが美味!個人的にはカスタードがナンバーワンです!!しかもお値段10個で30000VND(150円)!!ありがたやー!!今日もご馳走様でした! ふわふわ〜柔らかい〜クリーム甘過ぎず美味しい!!

Tết旅行一日目(Đắk Lắkへ)

イメージ
HCMC生活243日目 こんにちは! 連日35度を超えるHCMC、日差しが痛いですー。さて、今日から先週のテト休みを利用して家族で行ったベトナム国内旅行について書いてこうと思います! ・一日目(2/14) 朝9時に自宅を出発🚙。さて、何時に目的地Dak lak省にあるバンメトートに着けるでしょうか。7区を出てすぐに高速へ。。朝から張り切って髪を切ってきた我が家のドライバーさん(ベトナムでは新年に向けて髪型を変えたり新しい洋服を着たりします。爪もきちんと切ったり、新年を迎えるにあたってすることが色々あります)。サングラスまでかけて登場したのが悪かったのか笑 高速に入ってやらかしました。そう、、スピード違反で捕まりました苦笑 後で知ったけど、ベトナムの警察は車だけ狙います。バイクを狙いません。バイクに乗っている人はいくらスピード出しても捕まらない。何故なら彼らがお金持って無いのを知っているから。(バイク乗っているということは車を買えないくらい貧乏ということ)そして観光バスも。バスは事前に警察にお金を支払っているので(袖の下)、 バンバンスピードを出します。酷いですよねー?しかも我が家は120km制限で119km出していたのがだめだったようで。んでもって請求額が100万ドン!日本円にして5000円です!平均給与月額3万円のこの国で有りえない!!これでも、支払いを拒否すると300万ドン払えと言われて泣く泣く100万ドン払ったそうです。これだからベトナムの警察は。。勿論私達だけではなく、テト稼ぎをしたい警察に停められていた🚙が何台も続きました。本当に酷い。嫌になっちゃいます。 さてさて、気を取り直して、ドライブ再スタート!ドンナイ省へ来ましたyoー。ドンナイ省を走っていると大きな岩?石が出てきました!戦争時、この石の下にアメリカ軍が隠れていたそうです。ドンナイ省は結構な激戦地だったようです。。お腹が空いたのでここで休憩がてらお昼ご飯を食べました。 お魚スープ。生臭くて食べれなかった。。でも別でオーダーした鶏肉は美味しかったー!!写真ない笑 Ho湖が奥に見えます。朝7時の様子。こんな誰もいない道路、ベトナムで初めてみた笑 とにかくひたすら車を走らせます。途中、バンメトート名物だけど、そこらへんのカフェに立ち寄ったら...

Cơm tấm(コムタム)

イメージ
HCMC生活242日目 本日2本目。 今日は相方とお昼に大好きなブンチャーを食べに行こうとしたんですが。。お店は開いていたものの、テト明けで材料が揃っていないと言われ、フォーはあってもブンチャーがなかったのです。残念で涙が出そうになりました😭お店を後にして相方を見送ってからお腹を空かせたまま行った二軒目はCơm tấm(コムタム)のお店。Cơm tấm(コムタム)は米を三分の一程度に小さくした砕き御飯。現在どのローカル店に行っても出て来る御飯はだいたいこれ。ベトナム南部の庶民料理で、このご飯に色々なおかずをのせたワンプレートご飯の事をコムタムというそうです。スープは無料でついてきます。おかずはだいたい甘辛い味付け。定番はタレたっぷりの甘辛い魚の煮付けや骨つきチキンかな。そのタレをこのパサパサな砕きご飯にかけて混ぜて食べる。米がタレをよく吸ってまた美味しくなるんですー。 今日オーダーしたおかずは煮卵、唐辛子と小魚の煮物、そして右側にあるのがウズラのお肉を煮込んだもの。ウズラは卵しか食べた事ないけど、美味しかったです!味は鶏肉となんら変わりありません。これにマンダリン入りで甘酸っぱい野菜たっぷりスープ、 ちゃんと撮れてないけど、砕き米にベトナム版漬物をのせたもの。そうそう、サトウキビジュースも飲んだったんだ。合計5万VND(250円)。Cam on nhieu,ngon lam!!幸せじゃ〜〜〜ご馳走様でした:D

ベトナムの救急車事情・・・やはり大変

HCMC生活242日目 おはようございます。 今日はベトナムの救急車事情についてです。 ベトナムの救急車はあてにならない。。ということを何度か聞いたことがあります。 いくつか挙げてみます。 (外国系の病院については分かりません、ローカル病院についてです) ・まず来ません(来れない)w ただでさえ物凄い交通量のホーチミンシティ。救急に電話してもすぐには来れません。慢性的な渋滞により渋滞にハマったら身動きなんて取れません。また、日本と比較しちゃいますが、日本なら救急車が道を通る時、普通は端に寄ったり救急車が通れるようにしますね。それをほとんどの人はしません。そもそも渋滞がすご過ぎて幅寄せ出来ない、とも言えます。あとは特にバイクなんて無免許の場合も多いし、講習なんて何も受けてないからなのか、教育の問題なのか・・・あとは面倒臭いのかな・・ ・呼んでもお金を払わないといけない ベトナムの場合は救急車は有料です。2500円程度からだそうです。(勿論支払いはベトナムドンのみ) しかも距離に寄って料金が変わります。なので田舎から大きな病院のあるHCMCに来る、 となると莫大な料金を払わないといけないです。 先日こんな事が身近で起きました。 田舎である奥さんがバイク事故に遭い、片足が取れてしまったそうです。田舎なので大きな病院はありません。夫は車で2時間程離れているHCMCの病院に救急で運ぼうという事になりました。ただ彼らは農民。救急車の係にHCMCまでは300万VND(15000円)と言われてしまい途方に暮れました。平均月収が3万円のベトナムですから。。。 それでも何とかお金をかき集めて奥さんと救急車でHCMCへ。でもそこからまた問題が。奥さんの足をくっつける手術をしなきゃいけません。ただ、ベトナムでは前払い制度なのです。。。治療や手術に応じて金額を提示され、前払いし、治療が終了したら差額を支払うかまたは返金になるかという事のようです。今回彼が提示されたのは25000マンVND(12万円)。(因みにローカールだとクレジットカード不可が多い)もうどうしようもないわけです。で、前払い出来ないと治療など一切されず放置されるのみです。。病院側にとっても経営があるので、前払いにしてもらわないとダメなのでしょうね。 ・救急隊員は乗ってません 日本で...

Zumba開始!!

イメージ
HCMC生活239日目 旧正月休みが終わり昨日からZumba再スタートです!まだHCMCに戻っていない人が大勢なのでZumbaは人数少なめでした。街は渋滞もほぼ無いのはラッキー。腰はほぼ治ったので昨日は軽くですがZumbaしました。やはり汗をかくって良いですね〜〜。約2週間ぶり?の運動。気持ちい、リフレッシュできました! Saigondanceスタジオ内 電気つける前なので暗いですがクーラー完備だし快適です 今後もZumba楽しむぞー!!